絵地図を自分で塗りながら歩く、
自分だけの熊野古道の旅に
出かけませんか。
Kii Tourismが拠点を置く三重県御浜町阪本。
そこには、熊野古道伊勢路のもうひとつのルートである「本宮道」が通っています。
伊勢神宮から最短距離で熊野本宮大社を目指す人びとが歩いたこの道。
何日も伊勢路を旅してきた人たちにとって、ここは広大な海に別れを告げて
深淵な山へ入ってゆく入口でもありました。
そんな本宮道を歩き、自分だけの絵地図に色をつけながら、歴史や大地の成り立ち、
新しい「?」や「!」の発見、なにより歩くことの楽しさ。
それらを満喫する旅をしてみませんか?
※今回はモニターツアーとなります。
絵地図作家の植野めぐみさんが書き下ろし制作した、伊勢路の絵地図ぬり絵本。
その完成を記念した、ぬり絵地図ツアーを開催!
ツアー当日には絵地図作家の植野さんと、
現地在中ガイドと一緒に自然、大地、歴史のこと、歩く楽しさを発見しながら、熊野古道・横垣峠を歩きます。歩いた後は、郷土料理のお弁当に舌鼓。
そしてひとやすみしたら塗り絵タイム。
植野さんから塗り方を教えてもらいながら、自分だけの絵地図を作ります。
熊野古道の道を自分の足で歩いて得た、さまざまな発見や思い出が、1冊の本として形になる旅です。
絵地図作家 植野めぐみさん
中学生時代に南米の写真集を見たことを機に、世界各地を旅したいという夢を持ちました。
大学に入って間もないころ、当時の恩師に言われた「日本のことをろくに知らずに世界に出たら、恥をかく」という言葉に衝撃を受け、「等身大の日本を旅してみよう」と、自転車による日本縦断、北アルプス縦走、八重山諸島探検などを決行。
その経験から、いにしえの人々が、巡礼、通商などの目的で行き交っていた「古道」というものに強く惹かれるようになりました。
大学卒業後は、熊野古道が通る三重県南部の街に移住。熊野古道のガイド、調査、旅のコーディネートのお仕事の傍ら、オーストラリア、チベット街道、アジア、ヨーロッパや中東の巡礼道、四国八十八ヶ所etc...
日本国内、世界各地に足跡を残してきました。
2008年より独学で絵地図を描きはじめ、2013年より絵地図作家としての仕事を始めました。
目的地まで直行の旅ではなく、そこまでの過程、そのエリアを取り巻くフィールドを表現することをモットーとし、美しさ、楽しさ、そして時には降りかかる自然や地形の厳しさなどを惜しみ隠さず、絵地図に託しています。
2022年 11.27(日)
08:30
神木公民館前集合 受付開始
08:45
ツアーの説明
09:00
ツアー開始 横垣峠を歩く
12:20〜
古民家の休憩所にてお弁当、絵地図に色塗りタイム
15:05
高千良バス停からバスに乗車(バス停まで20分ほど歩きます)
※帰りのバスの運賃はKiiTourismが負担します。
15:18
集合場所の神木公民館前に到着
15:20
解散
※当日の状況により、行程は変更になる場合がございます。
※画材はお持ちであればご持参ください。色鉛筆は参加者全員にお配りします。
Kii Tourism(一般社団法人ツーリズムみはま内組織、以下、「当法人」といいます。)は、事業活動を行っていく上で、個人情報の重要性を認識し、その保護の徹底を図るため、以下の方針を定め、全従業者に周知徹底を図り、個人情報の保護に努めます。なお、当法人は、個人情報のみならず、法人その他の団体に関する情報についても個人情報と同様に適正に取り扱ってまいります。